座論梅・梅まつり:樹齢数百年の梅を見に行こう!
新富町に、樹齢数百年といわれる歴史の深い「梅」の古樹があるのをご存知でしょうか。
そのいわれは古く、かつて神武天皇が御東征の際にこの地でご休憩され、梅の枝を突き立てたままお発ちになったものが芽を吹いたといわれています。
国の天然記念物にも指定されている古樹ですが、春になると今も元気に花を咲かせ、満開の時期にはメジロが飛び交います。その可憐な花はもちろん、地を這うような珍しい枝ぶりを見せる古樹の姿も一見の価値あり!
開催概要
日時:2/3(日)10:00~14:00
場所:湯之宮座論梅
地図:https://goo.gl/maps/C411sreYj3R2
料金:入場無料
駐車場:会場に臨時駐車場がございます。台数に限りがございますので、乗り合わせでお越しください。
※雨天の場合は、2/9(土)に延期
当日はイベントも開催します
この日は「梅まつり」として、地元の皆さんによる音楽の演奏や舞踊などのイベントを開催します。つきたてのお餅のふるまいやワークショップなどもありますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
【ステージイベント】
・雅楽
・新富和太鼓みらい
・舞踊
・太極拳
・民謡
・こども落語
・上新田小学校 学習発表
など
【会場の催し】
・ぜんざい
・甘酒
・新富十割そば
・野点
・鶏めし
の販売のほか、
・プロの餅つきパフォーマンス
など盛り沢山です!
また、つきたてのお餅の振る舞いやワークショップもあります!
※内容が変更なることがあります。ご了承ください。
■昨年の様子はこちら
毎年ご来場くださっている方も、まだ見たことがないという方も、ぜひご来場ください!
【問】一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
TEL 0983-32-1082 / FAX 0983‐32‐1081